よくあるお困りごと お仏具の修復依頼
2021年09月16日
こんにちは
仏壇工芸ほりおです。
お仏壇のお洗濯・修復専用のブログを開設しました。
役立つ情報から職人技などを発信していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
今回は前卓(まえじょく)の修復を承りました。
前卓とは具足(花瓶・香炉・燭台)を置くための机のことです。
夏場はお花の水が腐りやすく、花瓶に入れられるお水の量も少ないので
毎日のお水の交換が大変です
濡れたままの花瓶を前卓にそのままお供えしたり、ついつい入れ過ぎたお水がこぼれたり、
それを繰り返していると水滴によって塗膜が破れることがあります。

お預かりした前卓の塗膜は下地を破り、木地まで捲れていました。
こちらをこれから
新品同様
に修復していきます。


その様子は後日掲載します。
また花瓶の水漏れが原因の事もあります。
真鍮製の花瓶は錆などによる劣化や、冬場に中の水が凍って膨張するこで
亀裂が入るケースもあります。
こういった花瓶の水漏れもお直し出来ます
お仏壇、お仏具のトラブル・お困りごとなど
気になることがありましたら、お気軽にお尋ねください。

公式LINEアカウントから、お洗濯・修復、その他ご相談もできます
友だち追加してね!
PayPay、LINEPay、さるぼぼコイン、楽天Edy、クレジットカードなど、キャッシュレスでお支払いいただけます

仏壇工芸ほりお ←クリックしてね


電話はこちらへ
Facebookページはコチラ
スポンサーリンク
Posted by お仏壇洗濯 ほりお at 17:22│Comments(0)